MENU

新潟県立吉田病院では「子どもの心の診療科」が特徴のひとつになっています。
専門の小児科医(小児心身医学会認定医・子どもの心専門医)がおり、 新潟県子どものこころ専門医研修施設群に指定されています。また、特別支援学校が併設されており、医療と教育が連携しています。
昨今、小児心身症・発達障害・摂食障害・不登校・自殺企図など子どもを取り巻くこころの問題における社会的ニーズは年々高まっており、当院も患者が増加傾向にあり、今では外来患者数が1000人を超えています。
この診療科では、小児科医・看護師・理学療法士・管理栄養士・事務員・公認心理師がタッグを組み、子どものこころとからだに寄り添い、子どもに関わる大人もエンパワメントしていけるように日々励んでいます。
『臨床心理士・公認心理師』の資格を最大限に発揮し、ご活躍いただける病院です。
小児医療領域が未経験の方も病院見学からお気軽にお問合せください。
| 募集職種 | 公認心理師・臨床心理士 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正職員 |
| 業務内容 | 各種心理検査(主に発達・知能検査)・心理カウンセリング・集団療法(ペアレントトレーニング)を担っています。 ・知能検査、発達検査(WISC、田中ビネー) ・集団精神療法(ペアレントトレーニング)の運営 ・病棟患者支援(発達に応じた生活支援や遊びの支援) ・特別支援学校との連携業務 ・電話受付、事務補助 他 |
| 資格 | 公認心理師または臨床心理士 |
| 経験 | 上記業務内容の実務経験をお持ちの方尚可 |
| 就業時間 | ①8:30~17:15(休憩60分) ②11:15~20:00または12:15~21:00 ※②のシフトは病棟患者支援のため週2回程度 |
| 給与 | ・基本給 178,000~291,600円 ・資格手当 5,000円 ・皆勤手当 3,000円 ・住宅手当 2,000~14,000円 ・処遇改善手当 8,000円 ・その他手当:通勤手当、扶養手当、時間外手当 等 ※基本給は経験を考慮して設定 |
| 賞与 | 年2回 |
| 昇給 | 年1回 |
| 休日・休暇 | 土日他(法人カレンダーにより年数回土曜出勤日あり) 年間休日118日+バースデー休暇 |
| 待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金) 福利厚生の詳細は「働く環境」ページをご確認ください。 |
| 試用期間 | 3ヶ月 |
| 応募方法 | ページ下の「応募する」ボタンからお申し込みください。 LINEでお問合わせいただく場合は、友だち登録後にメッセージを送信ください。 |